翠波鉄道管理局 テーマ特集:「宇高連絡船」

瀬戸大橋が開通する前、本州と四国を結ぶ動脈の一つが国鉄の宇高連絡船でした。その宇高航路には4隻の3,000トン級貨客船とホーバークラフト、そして高速艇が活躍していました。

これから数回にわたり宇高連絡船についてご覧頂きますが、まずはそれぞれの船の外観からご紹介いたします。

宇高航路終航までの主力・伊予丸形。

総トン数3,082〜3,087トン、旅客定員は普通席2,016〜2,050名 グリーン席300〜334名

ネームシップの第1船・伊予丸は1966年日立桜島で建造
船体下半部はオレンジ

第2船・土佐丸

1966年 三菱下関で建造
船体下半部は濃紺

第3船・阿波丸

1967年 三菱下関で建造
船体下半部は赤

第4船・讃岐丸(二代目)

1974年 内海瀬戸田で建造
船体裾とストライプはオリーブグリーン

1972年の新幹線岡山開業にあわせて就航した日立建造のホーバークラフト。

写真は初代の「かもめ」ですが、1980年に大型の「とびうお」に交代しました。

ホーバークラフトの補完として1987年に就航した高速艇「しおかぜ」

「翠波鉄道管理局」トップに戻る

inserted by FC2 system